教養書・入門書

978-4-89619-999-4
『遵生八牋』 飲饌服食牋―明代の食養生書   中村璋八 監修/古田朱美・草野美保 訳註
\3,400
978-4-89619-185-1
入門 山田方谷  山田方谷に学ぶ会著
\1,280
4−89619−180−3
易経講座 上巻 ―程氏易伝を読む― 本田濟
\9,500
978-4−89619−181-3
易経講座 下巻 ―程氏易伝を読む― 本田濟
\13,000
978-4−89619−078−6
論語講義 渋沢栄一述
\15,000
4−89619−182−X
易学案内 ―皇極経世書の世界― 川嶋孝周著
\4,200
4−89619−183−8
小説 王陽明 上巻 芝豪著
\2,300
4−89619−184−6
小説 王陽明 下巻 芝豪著
\2,300
4−89619−174−3
論語の訳注と考究 五十嵐晃著
\3,800
4−89619−173−0
牧野黙庵の詩と生涯 濱久雄著
\3,800
4−89619−172−2
大正天皇御製詩の基礎的研究 古田島洋介著
\5,000
4−89619−152−8
大正天皇御製詩集 木下彪謹解
\5,000
4−89619−001−7
易經講話 全五巻 公田連太郎著
\60,000
4−89619−142−0
論語を活かす 渋沢栄一著
\2,500
4−89619−136−6
漢文を讀む人のために 松本洪著
\3,000
4−89619−007−6
中国の哲学 阿部吉雄著
\1,300
4−89619−101−3
中國古代倫理學の発達 加藤常賢著
\2,233
4−89619−094−7
論語解釈の疑問と解明 合山究著
\2,200
4−89619−137−4
産語 神谷正男著
\2,800
4−89619−139−0
南洲百話 山田準著
\1,200
4−89619−095−5
陽明学講話 山田準著
\1,300
4−89619−157−9
伝習録講話 山田準著
\1,800
4−89619−098−X
自由思想家・林語堂 合山究著
\1,800
4−89619−034−3
新講 二宮尊徳夜話 黒岩一郎著
\1,262
4−89619−102−6
漱石詩集全釈 佐古純一郎著
\3,200
4−89619−072−6
尺牘探求 洪樵榕著
\2,700
4−89619−075−0
篆刻の技法と鑑賞 神野・高畑著
\2,500
4−89619−138−2
日本陽明学派の人々の書
\1,200
4−89619−127−7
王陽明小伝 岡田武彦著
\2,427
4−89619−145−5
王陽明抜本塞源論 岡田武彦著
\1,600
4−89619−128−5
炎の陽明学 矢吹邦彦著
\3,300
4−89619−141−2
ケインズに先駆けた日本人 矢吹邦彦著
\2,800
4−89619−144−7
最後の儒者 三島正明著
\2,500
4−89619−125−0
世界はこうなる 上 吉岡義二著
\2,427
4−89619−126−9
世界はこうなる 下 吉岡義二著
\2,136
4−89619−162−5
近世の残照 近藤正則著
\1,900


トップへ
トップへ
戻る
戻る